これまでの改名ストーリーはこちらから
パートナーとの関係性
そして、いよいよ
名前を選ぶ時がきました。
生年月日という人生のナビ
魂の目的を果たすために
素晴らしい景色を見ながら
進めるルート(名前)選び!
パターンはパートナーの
龍成さんと同じで
同じパターンを持つことで
価値観があい
同じ人生の流れとなり
和気あいあいと進める
夫婦揃っての改名の方も
多いようですが
必ずしも同じパターンに
なるわけではなく
珍しいこととのこと。
マヤ暦でも潜在意識の
紋章が同じですし
二人の関係性も
色々な鑑定を通してみても
一緒にやるとうまくいく
と出てきます。
幹は同じでそれぞれの
特性や専門の枝葉を持つ
一緒にやることとと
それぞれのお役目。
ひとりが大木で
花を咲かせるパートナー
という関係性や
大輪の花を咲かせる人に
水や肥料の栄養を与えるパートナー
こんな関係性もありそうですが
私たちは共通の幹を持ちながら
それぞれの幹に花を咲かせていく
それがベストな
関係性のようです。
こういうのも知っておくと
いいですよね^^
特に起業されている方で
パートナーのいる方は
私はこれをやりたい!と
しゃかりきに走ったとしても
相手の運気も大いに
関係してきますし
二人で(家族で)一緒の船を
漕ぐ方がはるかに楽チン。
ここがアンバランスになると
ドリームキラーのような
態度を相手が取るようになり
応援してくれない!!!と
なったりしますが
実は、それを引き起こして
いるのは自分ということも。
自分の特性と相手の特性
さらに、2人が合わさった時の
関係性がわかれば
「なんで私ばっかり!」
「私だってやりたいのに!」
とならずに
自分の特性を活かしながら
いい関係性を築ける♡
魂を活かしきる名前
これまでに出てきた
私の特性をスムーズに
活かしていける名前がズラリ!
姓と名の組み合わせで
20パターンほどの中から
選びました。
その中から
「香谷澪沙」を選んだのは
流れるような女性らしさを
感じたこと
香という字の可愛らしさ
「か」はお金を集める音
澪という字の意味
船の通った後の波の線
自分の歩んできた軌跡
「み」は美しさを表す音
全体のオーラと
雰囲気で決めました♡
この名前の数に込められた
エネルギーは
・教えていく
・綺麗になるもの
・人気運
・多くのファンができる
・隆盛運
・短期間で目標達成
・早い流れに乗る
・成功運
キーワードは
・教える
・美しさ
・スピリチュアル
・インターネット
・よく動く
・海外との縁
・エネルギッシュ
・挑戦
・独創的なアイディア
・ワクワク感
Rinaはそれでもいいけど
香谷澪沙ならどうする?
「オレはいいけど
YAZAWAはなんて言うかな?」
そんな視点で
一つ一つを丁寧に
名前に見合った選択をして
なりきっていく自分を
楽しみたいと思います!
名前のエネルギーを発動させる方法
改名したら今日から突然
運勢が変わる!
まるで新しい私に
生まれ変わる!
そんなことはありません。
先生が改名された方も
華やかに活躍されている方が
たくさんいらっしゃいますが
どの方も妥協なく
人生を楽しむ
行動力とエネルギーに
満ち溢れている♡
なんだ、やっぱり行動か・・・
と思われそうですが
・行動できる自分
・縁を活かせる自分
に自然となれる。
そして、これまでは
コツコツと積み上げ
方式の努力だったものが
上から掴みにいくような
次元をワープする力
無から有を生み出すような
錬金術のような力
そう言うものを
使えるようになるのでは
ないかと思います。
過去にも
想定の範囲外の斜め上からの
奇跡のような出来事が
何度かありましたが
そう言うものの精度が
上がっていく
周波数の共鳴なのだから
当然のごとく。
ここから知っておくと
楽に進める道しるべ
効果的に名前のエネルギーを
発動させる方法を
伝授していただきました。
目に見える戸籍は役所
目に見えない戸籍は神様
神社にて改名報告の
ご祈祷をすることで
神様に認知してもらう
目に見えない戸籍は
神様の担当なので
ご報告をすること。


ご祈祷だけでなく神社参りの
コツなども教えていただきました。
同じ「神社参拝をする」
と言う行為でも
コツを知ると知らないとでは
積み重なった時に大きな違いが
生まれると感じます。
自分の上に何ものも置かず
は私のモットーなのですが
なぜなら
何かや誰かを崇拝することで
無意識的に「上下」という
ヒエラルキーを勝手に
作ってしまったり
自分本来の感覚を信じる
ことなく、依存したり
思考に偏りが生じることは
幸せや豊かさの本質から
ズレていくと感じるからです。
その上で、どんな時も
神聖な物事を軽んじることなく
リスペクトを忘れないように
したいと思います。
発動は「目」
人の目に触れてもらう
SNS・ブログなどで発信をしていく
名前は、使えば使うほど
人の目に触れれば触れるほど
名前のエネルギーは発動する!
これを聞いた時に
発信が楽しくなる!!!
と思いました(笑
人の目に触れれば触れるほど
エネルギーが発動するなら
たくさん発信した方がいいし
ひとつの発信の拡散力が
高いほうがいいし
たくさんの人に
出会った方がいい!
実は、発信は得意ではなくて
鑑定でも出ているように
営業向きの人間ではない
作ることは好きですが
外へ発することが
あまり得意ではないのです。
でも、常々思っていて
なかなかできなかった
純度100%のメッセージを
伝えたい!と言う気持ちに
たったのこの一言で
スイッチが入ったのです。
(うれしい!)
そして
改名を疑うことなく
堂々と使うこと
少しづつ発動し
大難が小難に、小難が無難になる
疑いがあると目に見えた
効果が表れにくい
これも、エネルギーの理論から
いくと納得ですよね。
根っこにあるエネルギーが
流れ続けるので
愛の想いで愛おしく使えば
愛のエネルギーが増幅し
不安や疑いの気持ちがあれば
それが、どんどん増幅する
シンプルな宇宙の法則を
忘れないこと。
自分褒めではなく
名前褒めをする
ご祈祷をしている
=神様に守られている
自分を褒めることも
大事だけど
名前褒めをすると
神様を褒めることになる
(ここの表現が難しい!)
名前褒めをするタイミングは
「本能的な時」
顕在意識と潜在意識の
フィルターが薄くなっている
時にやるといい
本能的な時というのは
・食事中
・トイレの中
・入浴中
・寝る前
・Hのあと
引き寄せやイメージング
などもそうですが
思考がオフになっている時
のほうがいいと言われますよね!
まさに、そういう
思考が緩んでいる時に
予祝のように名前を褒める♡
〇〇の行をする
(真言密教の教え)
細かいことは
書けないのですが
名前に感謝と意識をのせる
という行を日々やっていきます。
行というと修行みたいですが
すごく簡単で楽しい♪
ご先祖様の癒しの行
というもの私たちは
取り入れているのですが
そちらも同じ。
シンプルで簡単なのですが
知っていないとできないし
知っていても
日々、意識していないと
できないんですよね。
日々の生活に
流されてしまって。
そして、これらは
一気にやるのではなく
(一気に多くやると
雑になってしまう)
少なくてもいいので
心を込めて積み重ねる
例えば、小さい頃の自分
インナーチャイルドを癒す
ということもそうですが
普段、意識もせずに
スルーしていることって
ありますよね。
自分の名前
ご先祖様(一人一人)
インナーチャイルド
実は、感謝をして
意識を向けるだけで
癒されるのです。
気づいてもらえないと
気づいてもらいたくて
「気づいてよー!」と
色々なサインを送ってくる
こともありますよね。
私たちと、まるで同じ。
パートナーに
両親に、友人に
意識を向けて
想いを寄せてもらえると
うれしいしホッとする。
だから
意識を向けることが大事
でもね、毎日をこなすことで
精一杯なら意識を向けるなんて
無理なんですよね。
その一見、簡単すぎて
生産性がないような
プラクティスを
静かな時間を取り
心を込めてできるかどうか
ここにも人生の豊かさの
秘訣があると思います。
人生を大切にする選択と余白への感謝
今回、改名にあたり
感じたことは
「自分の人生を大切に扱う」
「その余白があることへの感謝」
という感覚でした。

わざわざ
名前を変えるということも
名前を丁寧に扱うとこうことも
これまでの私にはない発想です。
もちろん、心も体も含めて
毎日を整えるということは
とても大切にしていますが
もっと現実的で
目に見えることに一生懸命
だった気がします。
もしも
人生の混乱の中にいた時に
名前を変えたら運気が
変わるかも!と
期待をしていたら
依存的な欲求
=不安や焦りからの選択
となり、そのエネルギーが
増幅するという結果に
なっていたかもしれません。
人生の混乱からの
脱出を期待するでもなく
幸せと豊かさを感じられる
今だからこそ
この人生をよりよく
活かしていくために
そこに時間やお金や
エネルギーをかけられたこと
「自分で!」と握りしめていた
エゴを手放して
目には見えない
大きなるものに身を委ねて
そこに働くエネルギーへの
リスペクトできたことは
人生を軽やかにしていく
大きなきっかけに
な ると確信しています♡
長い改名ストーリーに
お付き合いいただき
ありがとうございました!
改名するなんてことは
そうそうあることでは
ないと思いますが
いくつかご紹介した
プラクティスが
あなたに与えられた
名前の持つエネルギーを
最大限に発動させて
自分の人生を最大限に
活かしていくための
ヒントになればうれしいです!
これからは香谷澪沙として
純度100%のメッセージを
お届けしていきます
これからも
よろしくお願いします♡

コメントを残す